BLOG

もみの木幼稚園 キャンプダイジェスト! vol 2 【園長】

今日もサマーキャンプのご報告

もったいぶってスミマセン

一日にまとめると長くなりすぎるので…

 

さて、夕食を食べた後は…

これもあまり経験できない濃霧の中

カッパを着て宿泊場所へ移動!

雨や霧の悪条件も

めったに経験できないものと考えれば楽しい思い出

子どもの表情も笑顔です

20130705camp16.jpg

そして、キャンプファイヤーの代わりに行ったキャンドルの集い…

火の神様から頂いた火をたくさんのろうそくに灯し

幻想的な雰囲気を感じました

子どもには火のありがたさ、恐さだけなく

昔から周りの“物”には全て神様がいて

物を大切にすることや、よい行いをすることの大切さ

また、弱い者いじめをしたり、卑怯なことをしたり

悪いことをした時もちゃーんと神様は見ていて

バチが当たることを伝えています

(日本人が大事にしていた精神も伝えていかなければと思います)

20130705camp17.jpg

そしてガラッと雰囲気を変え先生達の登場!

悪役の平嶋先生、向山先生ともみっ子が対決!

結果は子ども達に聞いてみてください…

20130705camp18.jpg

その後

ミニプラネタリウム(スタードーム)に行き

興味深く星を見ていました

さそり座を見て「アッ!ザリガニ座やん!」

と自信満々に言っていた子がいました(笑)

20130705camp19.jpg

全ての活動が終わり就寝準備

あーだ、こーだと友達と試行錯誤しながら

20130705camp20.jpg

 細かいところも気を付け

20130705camp21.jpg

 完成!

20130705camp22.jpg

友達と一緒に寝ることもめったに無い経験

とても嬉しそうでした

20130705camp23.jpg

遊び疲れたせいか、すぐに熟睡

夢の中でもレクリエーションの続きをしているのでしょうか…

この寝像を見てください↓↓↓↓↓

20130705camp24.jpg

そして朝!

超ローテンション…目が覚めるまで少し時間はかかりましたが

20130705camp25.jpg

 自分のシーツをたたみ、パジャマをたたみます

20130705camp26.jpg

 もちろん顔も自分で洗います

20130705camp27.jpg

 2日目は雨は降らなかったので

朝の集いは外!山の新鮮な空気を思いっきり吸ってきました!

20130705camp28.jpg

 時間は少なかったのですが

できるだけ自然体験をさせたいと思い、いざ川へ

山の川の水は冷たく、とても気持ちよさそうにしていました 

20130705camp30.jpg

 沢ガニを捕まえた子もいました。小さな生き物にみんなの目が集中

20130705camp31.jpg

 山の風を感じ

20130705camp32.jpg

 友達と、先生達とたくさん遊んだこの二日間

20130705camp33.jpg

子どもの一生の思い出になったものと信じています

20130705camp34.jpg

夜須高原青少年自然の家のスタッフの皆様の細やかな対応も

とてもありがたかったです

自然の家の方から、白水学園の子どもは

きちんとしていますね~とお褒めの言葉を頂きました

さて、年長組は来週はレスリング大会!

様々な行事を通じてもみっ子の“心”を育てていきます! 

NEW

ホームへ戻る >
子育て支援カフェ白水学園リクルート