梅雨も明け、今年の夏も暑くなりそうですね。
外気温を計り、熱さ指数を見ながら外に出す時間を考えていきます
ご家庭でも、お子様の「睡眠10時間以上」「朝食を食べる」
このような幼児期の「子育ての原則」を外さないように頑張って下さいね!
また、運動会の日程変更については大変申し訳ございませんでした。
しかし、我々がコントロールできない部分であることをご理解下さい。
さて、白水学園の今後について本日は重要なことをお知らせ致します。
◆森の木幼稚園
来年度より「認定こども園(幼稚園型)」(以下「認こ園」と略記)
へ移行する予定です。
現在、春日市内には認こ園が存在しておらず、
春日市との協議を丁寧に進めている段階でございます。
引き続き円滑な合意形成に向けて尽力してまいります。
認こ園になることで、在園児および保護者の皆様には、
現時点で大きな変更は生じませんが、
共働き家庭等の保育利用者におかれましては、
保育時間や保育料等に一部変更が生じる可能性がございます。
※なお、保育料が増額されることは原則としてございませんので、
ご安心ください(特定保育料等は値上げの対象となります。)
【認こ園移行後の主な変更点について】
(1)入園対象年齢の拡大
①現行制度では、満3歳児からが正式な入園対象ですが、
認こ園へ移行後は1歳児より入園が可能となります。
②ただし、春日市在住の方に限ります。
(2)給食の提供について
①1・2歳児クラスでは、これまでのお弁当給食から
認こ園の制度上、園内での自園給食に切り替える予定です。
②年少以上のクラスは、引き続きお弁当給食の予定です。
③ただし、認こ園の制度上、2歳児クラスの中でも
満3歳以上はお弁当給食、未満児は自園給食提供となる可能性があります。
④自園給食に変更になりましても
オーガニックパパとの提携を大前提に協議を進めています
(3)詳細について
①制度移行に伴う詳細事項につきましては、
9月中を目途に改めてご案内いたします。
ご不明な点は、副園長・鷹取までお気軽にお問い合わせください。
◆くすの木幼稚園
くすの木幼稚園におきましても、
将来的に1歳児からの受け入れが可能な
認定こども園への移行を計画しております。
ただし、現園舎では給食設備の設置が困難であることから、
園舎の建て替えと並行して、認こ園化を進める予定です。
計画につきまして、4月にご報告致しましたように、
・令和8年4月もみの木幼稚園借園舎へ
・令和10年新園舎竣工予定
以上の計画で現在進めております
詳細が決まり次第ご報告致します。
以上でございます。
ご質問等ありましたらお気軽にご相談下さい。